なぜ英会話教材そのものではなく、クチコミ記事を調査しようと思ったのか(動機)
英会話教材の購入を検討したことのある方はわかってもらえると思うんですが、教材名で検索しても参考になるようなクチコミって、なかなか見当たらないんですよね。
私も「この教材を買うべきか、どうするべきか…」と悩むたびにクチコミを探したものですが、同じような内容が掲載されたページに当たってばかりで…。そんなものばかりを見ているうちに頭が沸騰してきて、「カッとなって買った、今は反省している」なんてパターンを何度も経験してきました。
私のような人間はけっこういるんじゃないかなー?それなら同じことをしないで済むようにしたいな[1]より正確にいえば、とある英会話教材を購入して「またやられたー!!」と激高したのがきっかけです、と思いたったのが2015年3月のこと。
2015年4月頃からクチコミ記事を調べはじめて、評価した結果をTwitterで流していきました。この記事を書いているのが2015年10月なので、ここまで半年もかかっちゃったんですね。でも、おかげでメジャーどころは大体おさえられたんじゃないかと思っています。
あなたがいま英会話教材を検討しているとしたら、ぜひその教材の評価の高いクチコミ記事を覗いてみてください。この調査があなたの英会話教材選びのお役に立てればと思っています[2] … Continue reading。
調査をした英会話教材一覧(50音順)
教材名をクリックすると、教材ごとの詳細なまとめページ(評価点分布や解説付き)に飛びます[3]アフィリエイトではないので気兼ねなく見ていってください。
※2015/09/07現在
教材名 | クチコミ記事の 評価平均点(5点満点) |
クチコミ記事の 調査対象数 |
---|---|---|
1年でTOEIC900点 | 2.7 | 23 |
English Adventure | 3.2 | 30 |
English Phrases | 1.9 | 20 |
英語ぺらぺら君 | 2.5 | 14 |
英語マスター法 | 2.1 | 15 |
英語耳 | 3.3 | 9 |
30日間英語脳育成 | 2.8 | 20 |
シンプルイングリッシュ | 1.6 | 17 |
スーパーエルマー | 3.1 | 35 |
スピークナチュラル | 3.0 | 30 |
スピードラーニング | 3.0 | 35 |
スラスラ話せる英会話 | 2.8 | 12 |
7+English | 3.1 | 14 |
1000時間ヒアリングマラソン | 3.9 | 20 |
24DaysEnglish | 2.0 | 24 |
トークるズ | 2.5 | 19 |
NewBeginning | 3.0 | 12 |
ネイティブスピーキング | 2.3 | 4 |
ネイティブスピーク | 2.7 | 29 |
ネイティブトーク | 1.6 | 19 |
Hapaトラベル英会話 | 2.5 | 17 |
ヒアリングシャワー | 3.2 | 9 |
ピンズラーアメリカ英語 | 3.2 | 9 |
フォニックス発音トレーニング | 3.4 | 8 |
YouCanSpeak | 3.3 | 33 |
リスニングパワー | 2.7 | 41 |
ロゼッタストーン | 4.0 | 20 |
全体 | 2.8 | 538 |
クチコミ記事をどのように調査したのか
- 英会話教材をリストアップ
- Google検索などで「英会話教材名+クチコミ」などで表示されたクチコミ記事を上から順にチェック。クチコミ記事が見つからない場合は、楽天やAmazonのレビューも参照していたりします。
- クチコミ記事を5段階で評価(※)
(※) 評価は当サイト管理人による勝手な判断です。なるべく検討ユーザにとって役立つクチコミ情報かどうかで判断していますが、あくまで管理人の一意見ですので、ご注意ください。
クチコミ記事の調査からわかったこと(総評)
やっぱりというべきか、英会話教材のクチコミ記事は総じて質が高くないことがわかりました…。もちろん、私が辛口評価だからかもしれません。それぞれの英会話教材のクチコミ記事が良いものが多いのか少ないのかは、全体の平均点と比較してもらうといいかなと思います。
例えば、英会話教材「スピードラーニング」のクチコミ記事は平均点が3.0。全体の平均点が2.8なので、全体よりはちょっと役立つクチコミ記事が多いと見なしてもよいかなということですね。
しかし、それにしても全体の平均点が2.8って…。平均点が2.0を下回っている英会話教材のクチコミ記事は調査をしていても、「当サイトから申し込んだら特典付き!」とうたっているようなページばかりで、なんだかなーというのが率直な印象でした。
一方で、最高点4.0だったロゼッタストーンは、本当に購入したユーザが使ってみた感想を書かれているページが多く、クチコミ記事の評価をするのもしやすかったです。
英会話教材を販売する会社さんは、テキトーなサテライトサイトをつくるのではなく、ちゃんとしたユーザの生の声を掲載してもらえるようにお願いしたほうがいいんじゃないかと思いました。